蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
こぎつねキッペのそらのたび (おはなしバスケット)
|
著者名 |
今村葦子/作
降矢奈々/絵
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2003.06 |
請求記号 |
913/15698/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234308120 | じどう図書 | 児童書庫 | ていがく年 | | 在庫 |
2 |
西 | 2132184116 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
3 |
西 | 2132590403 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2231067865 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
5 |
南 | 2331052379 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
6 |
東 | 2431965918 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
7 |
中村 | 2531990410 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
8 |
港 | 2632218901 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
9 |
北 | 2731104424 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
10 |
北 | 2731812257 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
11 |
千種 | 2831551532 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 貸出中 |
12 |
千種 | 2832078345 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2932077544 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
14 |
中川 | 3031116977 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
15 |
中川 | 3031640448 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
16 |
守山 | 3131255444 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
17 |
緑 | 3231639273 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
18 |
名東 | 3331186423 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
19 |
名東 | 3331875298 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
20 |
天白 | 3432367096 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
21 |
山田 | 4139113858 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
22 |
南陽 | 4230105951 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
23 |
富田 | 4431511767 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
24 |
志段味 | 4539066755 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
25 |
徳重 | 4639192931 | じどう図書 | じどう開架 | ていがく年 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
技術開発 科学技術政策 アジア(東部)-工業
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
913/15698/ |
書名 |
こぎつねキッペのそらのたび (おはなしバスケット) |
著者名 |
今村葦子/作
降矢奈々/絵
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2003.06 |
ページ数 |
74p |
大きさ |
21cm |
シリーズ名 |
おはなしバスケット |
シリーズ巻次 |
15 |
ISBN |
4-591-07726-8 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009913020180 |
目次 |
第1章 東アジアの技術分野が抱える脆弱性(直接投資の増大を通じた技術移転(導入)の深化 段階的な技術移転による経済発展の中で顕在化した脆弱性) 第2章 グローバリゼーションの進展と新たな産業発展戦略の展開(グローバリゼーションの進展が東アジアにもたらすもの グローバリゼーションの中での知的クラスターの重要性 ほか) 第3章 東アジア諸国における知的クラスター創出の可能性(知的クラスターの条件整理 東アジアの現状と東アジア諸国のポテンシャル評価 ほか) 第4章 東アジアにおける連携の必要性と内容(知的クラスターの創出に向けた連携の必要性 東アジア諸国における連携の内容 ほか) 第5章 まとめ―日本のあり方 |
内容細目表:
前のページへ