感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国宝建築探訪

著者名 中野達夫/著
出版者 海青社
出版年月 2000.03
請求記号 5218/00070/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131631982一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5218/00070/
書名 国宝建築探訪
著者名 中野達夫/著
出版者 海青社
出版年月 2000.03
ページ数 312p
大きさ 22cm
ISBN 4-906165-82-6
分類 5218
一般件名 日本建築   国宝
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910031363

要旨 新選組を鉄の組織たらしめた副長・土方歳三。武州多摩の少年期、江戸市ヶ谷界隈「試衛館」での青年期、新選組「鬼副長」として京洛にその名を轟かせた京都での壮年期、さらには幕府瓦解後、薩長へ徹底抗戦を続けた若き晩年期。その全生涯を、詳細な史料を提示しつつ、新史料をも加味して、著者ならではの筆致で新たな土方歳三像を描く。「誠」の旗の下、士道に生き、士道に殉じた「戦鬼」土方歳三の全軌跡。
目次 第1章 多摩の早春(歳三の生まれた時代
丁稚奉公と少年歳三の挫折 ほか)
第2章 烈日の京師(会津藩御預かりへ
京都巡察の日々 ほか)
第3章 秋霜の京洛(伊東甲子太郎入隊
長州訊問使に随行 ほか)
第4章 北天の冬雷(大政奉還
鳥羽伏見の戦い ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。