感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母が時空散歩始めました

著者名 琉水掬世/著
出版者 風詠社
出版年月 2023.9
請求記号 916/04200/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632545204一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/04200/
書名 母が時空散歩始めました
著者名 琉水掬世/著
出版者 風詠社
出版年月 2023.9
ページ数 180p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-434-32354-6
分類 916
一般件名 認知症-闘病記
書誌種別 一般和書
内容紹介 ボケ始めた母の言動は、過去と未来を自由に行き来する「魂の時空散歩」を見ているようだった。さらに、脳出血で生死の境を彷徨う兄にも同じ現象が…。介護の辛さや切ない思いをメインに、母や兄に起こった不思議なことを綴る。
タイトルコード 1002310039845

要旨 投資信託を使いこなし、お金を増やすために必要な63のポイントを、「投資信託のしくみ」「ファンド選び」「リスク」「情報」「販売金融機関」「ポートフォリオ」「短期売買」「買ってはいけないファンド」という8つのキーワードで解き明かす。投資信託選びはこれ1冊でOK。
目次 1章 お金を増やすために、知っておきたい「投資信託のしくみ」
2章 どんぴしゃの「ファンド選び」のための7のポイント
3章 「リスク」を上手にテナズケルための11のポイント
4章 投資信託関連の「情報」を活かすための9のポイント
5章 一番の「販売金融機関」を選ぶための9のポイント
6章 賢い「ポートフォリオ」を組むための6のポイント
7章 ファンドを「短期売買」のギャンブルに使うための9のポイント
8章 「買ってはいけないファンド」を見抜く5のポイント
付録 投資信託を使いやすくする用語解説集
著者情報 鈴木 雅光
 1967年生まれ。大学卒業後、岡三証券(株)に入社。その後、金融業界紙記者を経て、資産運用に関するデータベース構築を行なう(株)金融データシステムに入社。金融商品全般に対する鋭い分析には定評がある。現在、『日経マネー』(日経ホーム出版社)、『あるじゃん』(リクルート)、『ダイヤモンド・ZAi』(ダイヤモンド社)、『オール投資』(東洋経済新報社)、『日刊ゲンダイ』など13の雑誌・新聞で連載を抱える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。