感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカとパレスチナ問題 アフガニスタンの影で  (角川oneテーマ21)

著者名 高橋和夫/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2001.12
請求記号 227/00051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2830862732一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2930904483一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2279
パレスチナ イスラエル・アラブ紛争 アメリカ合衆国-対外関係-イスラエル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 227/00051/
書名 アメリカとパレスチナ問題 アフガニスタンの影で  (角川oneテーマ21)
著者名 高橋和夫/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2001.12
ページ数 245,3p
大きさ 18cm
シリーズ名 角川oneテーマ21
シリーズ巻次 C-32
ISBN 4-04-704067-3
分類 2279
一般件名 パレスチナ   イスラエル・アラブ紛争   アメリカ合衆国-対外関係-イスラエル
書誌種別 一般和書
内容注記 年表:p239〜242 文献:p243〜245
タイトルコード 1009911062027

要旨 なぜテロはアメリカを狙ったのか。この背景には、アフガニスタンはもちろん、中東パレスチナ問題に関与してきたアメリカの外交政策があった。本書ではテロ、暗殺、ハイジャック、人質事件、陰謀の渦巻く中東政治について、90年代以降の流れを中心に説明する。ラビン、ネタニヤフ、シャロン、PLOのアラファト、中東を代表する政治家達の戦略とは?そしてそれに関与してきたアメリカ側の思惑とは。
目次 第1章 アフガニスタンの波紋
第2章 和平プロセスの構図
第3章 ラビン/その栄光と暗殺
第4章 ネタニヤフとバラク
第5章 スフィンクスの謎/シリアの故アサド大統領
第6章 革命はビートルに乗って/ヤセル・アラファト
第7章 アメリカ/中東で一番重要な国
第8章 取り残されしもの
著者情報 高橋 和夫
 放送大学助教授。専門は国際政治、中東研究。1951年福岡県出身。大阪外国語大学ペルシア語学科卒業後、コロンビア大学大学院で国際関係論を修める。1979年博士課程修了。1983〜84年クウェート大学客員研究員を経て、1985年から現職。東京大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、日米会話学院講師、School of International Studies講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。