感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本国憲法の法理

著者名 大石義雄/著
出版者 有信堂
出版年月 1957
請求記号 S323/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101789096版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S323/00121/
書名 日本国憲法の法理
著者名 大石義雄/著
出版者 有信堂
出版年月 1957
ページ数 354p
大きさ 22cm
一般注記 附録(327〜354p)日本国憲法,大日本帝国憲法正文
分類 323
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940050899

要旨 世界に誇る日本の伝統芸能である歌舞伎と日本舞踊をハローキティがわかりやすくガイドしてくれるユニークな入門書。
目次 歌舞伎名作選(道成寺
吉野山
お富与三郎
お車引き
助六
金閣寺
鏡獅子
白浪五人男
廿四考
藤娘
鷺娘
保名
汐汲)
歌舞伎役者および劇場紹介(歌舞伎役者図鑑
歌舞伎はココで観る)
歌舞伎の周辺(日本舞踊の歴史
日本舞踊の流派
下座音楽とは
歌舞伎音楽)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。