感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

婦人の生涯と社会保障 (選書現代の生活と社会保障)

著者名 坂寄俊雄 小倉襄二/共編
出版者 法律文化社
出版年月 1977
請求記号 N367/00497/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230838518一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N367/00497/
書名 婦人の生涯と社会保障 (選書現代の生活と社会保障)
著者名 坂寄俊雄   小倉襄二/共編
出版者 法律文化社
出版年月 1977
ページ数 299p
大きさ 20cm
シリーズ名 選書現代の生活と社会保障
分類 367
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410058664

要旨 少部数印刷の技術にインターネットを組み合わせたもの―それがオンデマンド出版だルとはいっても、その具体的なイメージはなかなかつかみにくい。そこで、日本のみならず、世界各地でオンデマンド出版にかかわる人々の夢と経験を、洗いざらい、この一冊にあつめてみた。
目次 第1部 オンデマンド出版への期待(オンデマンド出版はもうはじまっている―図書出版のアセスメント
どん底の出版界で楽観的に生きるには
鏡のなかのポーディウム―PODと共に過ごした三年間
新しい棲み分けが実現するかもしれない
本の技術革新が始まった
文化の多様性をどう守るか―欧州「オンデマンドシュッパン国際会議」見聞録
リーディング・パブリックの創出を目指す―人文系出版社における共同出版の試み
鼎談・未来の本の形を夢想する)
第2部 本作りはどう変わるか?(作業日誌・「HONCO on demand」ができるまで
作家・編集者・印刷人はこう考えるオンデマンド出版の力
オンデマンド出版は編集者の武器となるか?
杉並北尾堂、自主出版に挑戦する
「完全な本」という夢はかなうか?
オンデマンド出版の昨日・今日・明日)


内容細目表:

1 ゲンダイ ノ セイカツ ト シヤカイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。