感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和天皇と鰻茶漬 陛下一代の料理番

著者名 谷部金次郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.10
請求記号 21009/00008/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2430909628一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21009/00008/
書名 昭和天皇と鰻茶漬 陛下一代の料理番
著者名 谷部金次郎/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.10
ページ数 201p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-01435-6
分類 210098
一般件名 料理(日本)
個人件名 谷部金次郎   昭和天皇
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911049531

要旨 御所の「食」と「お好み」の味。最後のくず湯を調えるまでの、大膳厨房での26年。
目次 1 大膳(秋山徳蔵の面接
親子丼 ほか)
2 御所と御用邸(「ふつうの日」の献立
鰹節と一匹狼たち ほか)
3 お好み(冷め加減
そば ほか)
4 儀式と御料牧場(婚儀の御高盛
高松宮邸での再現料理 ほか)
5 氷雨(名のない草はない
お好きな鰻も残されて ほか)
著者情報 谷部 金次郎
 1946年、埼玉県本庄市生まれ。日本銀行霞町分館で修業後、1964年、故秋山徳蔵の面接を受けて宮内庁管理部大膳課に勤める。以後、昭和天皇の料理番として日常の食事はもちろん、様々な儀式、行事の調理を手がける。昭和天皇崩御を機に89年、退官。その後、日本テレビ「3分クッキング」をはじめ、講演講習などでも活躍。現在、千葉県佐倉市の自宅で主婦対象の料理教室も主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。