感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

のりもの倶楽部 No.3  (イカロスMOOK)

出版者 イカロス出版
出版年月 1999.06
請求記号 536/00019/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4330268089一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 536/00019/3
書名 のりもの倶楽部 No.3  (イカロスMOOK)
出版者 イカロス出版
出版年月 1999.06
ページ数 146p
大きさ 29cm
シリーズ名 イカロスMOOK
ISBN 4-87149-212-5
分類 53605
一般件名 交通機関   模型
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009819027040

要旨 もう食事で困ることはない、お父さんの台所!ベストセラー『おじいさんの台所』の著者が、父を一人前の生活者にした実績をもとに、名料理コーチぶりをご披露!毎日の食事が楽しくなる秘訣を手ほどきする。
目次 第1章 料理ができれば毎日が楽しくなる
第2章 こんなに簡単につくれる!?
第3章 買い物上手は冷凍庫をフル活用
第4章 電子レンジ料理、オーブン料理のすすめ
第5章 やさしい手づくり常備菜
第6章 クスリにまさる食べもの、食べ方
第7章 春料理、夏料理、秋料理、冬料理
第8章 捨てない、むだにしない技術
第9章 ひとりでも食事を楽しくする法
第10章 コツがわかる、レパートリーが広がる外食術
著者情報 佐橋 慶女
 1930年、愛知県に生まれる。愛知県立女専(現・愛知県立大学)を卒業し、新聞記者となる。1963年に日本で初めての女性だけの会社「アイディア・バンク」を設立。1971年には日本の生活文化を伝承するための「伝承塾」を始める。1976年、バセドー病に倒れたのを機に出家得度。さらに、ベストセラーになり日本エッセイスト・クラブ賞を受賞した『おじいさんの台所』(文芸春秋)をきっかけに高齢問題に取り組み「オパール・ネットワーク」を主宰。中高年からのいきいきとした自立、自助の暮らしを提唱している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。