蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
欧洲体育の諸問題 都会人型虚弱児の体育
|
著者名 |
植田三四彦/著
|
出版者 |
大阪宝文館
|
出版年月 |
1937.09 |
請求記号 |
S781/00038/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010822431 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S781/00038/ |
書名 |
欧洲体育の諸問題 都会人型虚弱児の体育 |
著者名 |
植田三四彦/著
|
出版者 |
大阪宝文館
|
出版年月 |
1937.09 |
ページ数 |
106,134p |
大きさ |
20cm |
一般注記 |
共同刊行:宝文館 価格:1円80銭 |
分類 |
78023
|
一般件名 |
体育
虚弱児
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940068790 |
要旨 |
外反母趾から脚の痛み、ひざの痛みまで、セルフケアしましょう。 |
目次 |
第1章 足から健康になる27の知恵(今、若い女性の足にどんな変化が起こっていますか? 足は私たちの生活にどんな影響を及ぼしていますか? ほか) 第2章 足を美しくする28の知恵(外反母趾と美容は一体どんな関係があるのですか? 男の視線をクギ付けにする締まった足首になりたいのですが? ほか) 第3章 女性の天敵「外反母趾」をいやす17の知恵(外反母趾の原因はなんですか? 外反母趾は細いヒールが原因ですか? ほか) 第4章 足の痛みをいやす13の知恵(ヒールを履いていたら第2指の付け根が痛くなったのはどうして? 歩き始めに3、4指の付け根がチクチク痛むのはどうして? ほか) 第5章 すねと膝の痛みをいやす16の知恵(膝の内側が痛くなったのは体重が増えたからですか? 友人とジョギングを始めたが、私だけ膝が痛くなったのはどうして? ほか) |
著者情報 |
笠原 巌 笠原接骨院総院長・カサハラフットケア整体院長。カサハラフットケアシステム代表取締役。1947年生まれ。大学卒業後、柔道整復師の資格を取得し、1975年に横浜市戸塚区で笠原接骨院を開業する。10万人以上の足を診断した経験を生かし、外反母趾やフットケアの研究家として全国で講演活動を行い、テレビ・雑誌などマスコミでも活躍中。また長年の研究の末に開発したフットケア商品は、全国100万人以上の患者に愛用され高い評価を得ている。75年の開業以来、1日250人以上患者が訪れる接骨院として有名。その高い診療技術と誠実な応対で多くの患者さんの信頼を得て、毎日多くの方が全国から診察に訪れている。著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ