蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
無の芸術
|
著者名 |
山口諭助/著
|
出版者 |
白鳳居
|
出版年月 |
1953序 |
請求記号 |
S701/00028/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010811079 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S701/00028/ |
書名 |
無の芸術 |
著者名 |
山口諭助/著
|
出版者 |
白鳳居
|
出版年月 |
1953序 |
ページ数 |
12,123p 図版5枚 |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
理想社刊の訂正補筆新装 |
分類 |
7011
|
一般件名 |
芸術
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1001010080086 |
目次 |
1 なぜ暴力をふるうのか(いつも夫を恐れていた―エレンさん DVとは? ほか) 2 被害者はなぜ加害者のもとに留まるのか(妻として夫を許してやらなければと思っていた―エスペランサさん 夫といっしょにビジネスにすべてを賭けていた―シーラさん ほか) 3 被害者のためのプログラム(被害者の緊急避難所(シェルター)―ヘブン・ハウス/リンダさん アジア系の人びとのために―センター・フォー・パシフィック・エイジアン・ファミリー/山田真理子さん ほか) 4 加害者のためのプログラム(加害者更正教育プログラムの開発 加害者プログラムへの参加者 ほか) 5 暴力のサイクルを断ち切るために(女性二〇〇〇年会議でもDVが話題に ファミリー・バイオレンス国際会議 ほか) |
著者情報 |
山口 のり子 通算十五年の海外生活を送る。ロサンジェルスでは、アンティオック大学院で臨床心理学を学ぶとともにフリーランス・ジャーナリストとしてDVに関する取材・執筆をする。2001年帰国し日本DV被害者プログラム協会=JABIPを設立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ