蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011676422 | 6版和書 | 2階書庫 | 大型本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
春秋事語
野間文史/著
『春秋』と『左伝』 : 戦国の史書…
平勢隆郎/著
春秋研究
狩野直喜/著
春秋釋例
晉杜預/撰,清孫…
春秋
後藤松陰/点
春秋集註36,37,38
春秋集註34,35
春秋集註31,32,33
春秋集註29,30
春秋集註27,28
春秋集註25,26
春秋集註22,23,24
春秋集註19,20,21
春秋集註17,18
春秋集註14,15,16
春秋集註11,12,13
春秋集註7,8,9,10
春秋集註4,5,6
春秋集註1,2,3
春秋集註序目録
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
SN905/00001/4 |
書名 |
東北大学文学部研究年報 第4号 |
著者名 |
東北大学文学部/編輯
|
出版者 |
東北大学文学部
|
出版年月 |
1953.12 |
ページ数 |
240,14p |
大きさ |
26cm |
分類 |
0511
|
書誌種別 |
6版和書 |
内容注記 |
内容:中庸について(金谷治). 色葉字類抄考証第3(佐藤喜代治). フッサール超越論的現象学の課題(松本彦良). ヴィンケルマンとレシング(西田秀穂). 「仏教混成梵語の文典と辞書」書評(金倉円照). 中世物語の劇的構成について(有永弘人) |
タイトルコード |
1001110119094 |
要旨 |
本書は儒教の五つの経典「五経」(易・書・詩・礼・春秋)のひとつである『春秋』と、その釈義の書『春秋公羊伝(くようでん)』・『春秋穀梁伝(こくりょうでん)』の概説書である。 |
目次 |
第1章 春秋とはいかなる文献か 第2章 春秋学の発生 第3章 公羊伝の成立とその伝文構造 第4章 公羊伝の思想 第5章 穀梁伝の成立とその伝文構造 第6章 穀梁伝の思想 |
内容細目表:
前のページへ