感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

卵のハテナQ&A ニワトリのつくったお弁当  (シリーズ・実学の森)

著者名 山中良忠/著
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2004.10
請求記号 648/00054/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234562247一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1468
心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 648/00054/
書名 卵のハテナQ&A ニワトリのつくったお弁当  (シリーズ・実学の森)
著者名 山中良忠/著
出版者 東京農業大学出版会
出版年月 2004.10
ページ数 133p
大きさ 19cm
シリーズ名 シリーズ・実学の森
ISBN 4-88694-058-7
分類 6483
一般件名
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009914049470

目次 第1部 精神力動的アプローチ(フロイト学派の精神分析理論―覆いをとることと洞察の重要性
昇華と芸術療法
シンボリズムと芸術療法―理論と臨床的実践
対象関係論と芸術療法 ほか)
第2部 人間学的アプローチ(ゲシュタルト芸術療法)
第3部 行動的/認知的/発達的アプローチ(芸術療法への行動論的アプローチ
芸術療法への認知論的アプローチ
発達論と芸術療法
結論)
著者情報 ルービン,ジュディス・A.
 Ph.D.,ATR,HLM。ピッツバーグ大学精神医学学科臨床助教授。ピッツバーグ精神分析研究所招聘教授。ペンシルベニア州ピッツバーグでの個人開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳田 良仁
 1925年神奈川県横浜市に生まれる。1953年東京慈恵会医科大学卒業。東京大学大学院生物系第二臨床博士課程修了・医学博士。東京大学医学部精神科文部教官、日本医科大学精神医学教室講師、神経研究所附属晴和病院副院長。碧水会長谷川病院副院長、日本芸術療法学会理事長などを経て、現在、北野台病院診療部。日本精神衛生会理事、日本病跡学会理事。日本芸術療法学会名誉会長・顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。