感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名創業者に学ぶ人間学 十大財閥篇

著者名 加来耕三/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.9
請求記号 3328/00030/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3231782305一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3328/00030/1
書名 名創業者に学ぶ人間学 十大財閥篇
著者名 加来耕三/著
出版者 ポプラ社
出版年月 2010.9
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-591-12001-9
分類 3328
一般件名 実業家   財閥-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 岩崎弥太郎、野村徳七、安田善次郎…。財閥を築き、世界と戦える大企業の基礎を創り上げた英傑16人の波乱に満ちた生涯を紐解きながら、ビジネスを成功させる法則を探る。
タイトルコード 1001010051515

要旨 知に遊ぶ達人2人が語る「仕事をする技術」から「論語の読み方」まで。
目次 第1章 白川流「仕事する技術」を聴く
第2章 学ぶは楽し
第3章 人間・孔子と話す
第4章 大人の学・漢文
第5章 日本が世界に誇れるもの
第6章 遊ぶがごとく生きる
著者情報 白川 静
 明治43年福井県生まれ。小学校卒業後大阪の法律事務所で働きながら夜学に通う。昭和10年立命館中学校教諭。18年立命館大学法文学部漢文学科卒業。同大学予科教授を経て、29年同大学文学部教授。56年立命館大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 昇一
 昭和5年山形県生まれ。昭和30年上智大学大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学に留学。Dr.phil.、Dr.phil.h.c.専攻は英語学。上智大学教授を経て、上智大学名誉教授。イギリス国学協会会長。日本ビブリオフィル協会会長。昭和60年第1回正論大賞受賞。現在、幅広い評論活動、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。