感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

産業と電気ABC

著者名 牧野秀雄 内山一正/共著
出版者 オーム社
出版年月 1965
請求記号 N540/00034/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111940862一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

住宅建築 高齢者福祉 身体障害者福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N540/00034/
書名 産業と電気ABC
著者名 牧野秀雄   内山一正/共著
出版者 オーム社
出版年月 1965
ページ数 117p
大きさ 22cm
一般注記 大きさ:22×19㎝
分類 540
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009610132933

目次 第1章 現場の問題解決と2級試験に役立つ「福祉住環境整備現場レポート」
第2章 ゆにばっぷオリジナル記入例付き「現地調査で役立つ完璧チェックシート」
第3章 建築屋さんと話すためのここがポイント9箇条
第4章 誰でもわかる実例と記入例!「理由書作成のポイント」
第5章 福祉住宅改修の現場から実務に役立つQ&A
著者情報 芳村 幸司
 1959年、大阪市都島区生まれ。最終学歴、関西学院大学法学部法律学科卒。1984年、積水化学工業(株)退社後、(株)かどや商会代表取締役社長就任。現在芳村幸司福祉住環境設計事務所所長・ゆにばっぷ事務局長を兼任。1990年より障害者の在宅における住環境整備に携わり、行政とともに「誰もが住みやすいまち」の創造に向けて活動を続けている。携わった高齢者・障害者の福祉住環境整備件数は1,000件を超え、特に小規模住宅や賃貸住宅に関するノウハウは日本有数。団体・企業・一般向けのセミナー・講演活動を、自ら主宰するゆにばっぷを通じて全国展開中。福祉住環境コーディネーター・一級建築士・一級建築施工管理技師・宅建主任者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。