蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現代ギリシャ語常用6000語
|
著者名 |
福田千津子/編
|
出版者 |
大学書林
|
出版年月 |
1988 |
請求記号 |
N891-9/00014/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0210220877 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N891-9/00014/ |
書名 |
現代ギリシャ語常用6000語 |
著者名 |
福田千津子/編
|
出版者 |
大学書林
|
出版年月 |
1988 |
ページ数 |
376p |
大きさ |
16cm |
分類 |
8919
|
一般件名 |
ギリシア語-単語
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009410048044 |
要旨 |
各時代の特徴と女性の暮らし、トピックスを収めて時代背景を浮き彫りにし、伝記的手法を通して、主要人物45人の女性の権利に目覚める過程と活動を描く。 |
目次 |
1 良き妻、召使い、そして女奴隷―植民地時代 2 「共和国の母」―独立建国期 3 女の権利に目覚めて―アンテベラム期 4 連帯する女たち―南北戦争期 5 女の声を響かせて―「金メッキ時代」 6「新しい女」―「革新主義の時代」 7 働く女、フラッパー、そしてフェミニスト―「ジャズ時代」 |
著者情報 |
武田 貴子 名古屋短期大学英語コミュニケーション学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 緒方 房子 帝塚山大学人文科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩本 裕子 浦和短期大学英語科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ