感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フェミニン・フード・ウェイヴ 女たちの料理力学

著者名 竹林亜紀/取材・文 長嶺輝明/写真
出版者 柴田書店
出版年月 1985
請求記号 N596/02386/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230118655一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロボット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N596/02386/
書名 フェミニン・フード・ウェイヴ 女たちの料理力学
著者名 竹林亜紀/取材・文   長嶺輝明/写真
出版者 柴田書店
出版年月 1985
ページ数 309p
大きさ 19cm
分類 59604
一般件名 料理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310023399

要旨 銀行の危機はこれからが本番。銀行は保有株売却と不良債権処理を加速。ペイオフ解禁を控え、市場と経済の破局のシナリオが現実になる。
目次 第1章 銀行、存亡の危機(銀行の危機はこれからが本番
護送船団を解体した金融ビッグバン ほか)
第2章 銀行経営不安定化の元凶(今度こそ、「銀行よさようなら」
経営不安定化を招いた株式保有 ほか)
第3章 銀行「株放出」の衝撃波(持合解消売りの「受け皿」がない
「銀行保有株式取得機構」が浮上 ほか)
第4章 銀行に明日はないか(銀行はなぜ儲からないか
二一世紀の銀行像)
著者情報 吉田 春樹
 1935年東京生まれ。59年東京大学法学部卒、日本興業銀行入行。取締役産業調査部長、和光経済研究所社長、理事長を経て、2000年吉田経済産業ラボ代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。