感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本哲學思想全書 第14巻  第2版

著者名 三枝博音 清水幾太郎/編
出版者 平凡社
出版年月 1980
請求記号 N081/00115/14


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110116399一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N081/00115/14
書名 日本哲學思想全書 第14巻  第2版
著者名 三枝博音   清水幾太郎/編
出版者 平凡社
出版年月 1980
ページ数 354p
大きさ 19cm
分類 081
一般件名 日本思想
書誌種別 一般和書
内容注記 初版:1957(昭和32) *14.道徳 儒教篇;道徳論一般篇 解説:三枝博音 *内容:儒教篇:三徳抄(林羅山) 中庸解(中江藤樹) 聖教要録(山鹿素行) 辨道(荻生徂徠) 道徳論一般篇:敢語(三浦梅園) 微味幽玄考(大原幽學) 日本道徳論(西村茂樹)
タイトルコード 1009210122986

要旨 世界は脳内でどう表現されるのか。イメージの生成と操作を鮮やかに描き出す。
目次 1 視覚パタンの認知
2 脳の認知機能と失認症
3 空間認知と参照枠
4 視覚と運動の統合
5 脳のイメージ機能
6 記憶の生理学的基礎
著者情報 乾 敏郎
 京都大学大学院情報学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安西 祐一郎
 慶応義塾大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
行場 次朗
 東北大学大学院文学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福沢 一吉
 早稲田大学文学部心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
開 一夫
 東京大学大学院総合文化研究科広域システム科学系。科学技術振興事業団(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 孝雄
 新潟国際情報大学情報文化学部情報システム学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
朝倉 暢彦
 金沢工業大学人間情報システム研究所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近江 政雄
 金沢工業大学人間情報システム研究所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本田 学
 岡崎国立共同研究機構生理学研究所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
花川 隆
 National Insttute of Neurological Disorders and Stroke,National Insttute of Health(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 茂樹
 仁愛大学人間学部心理学科あかたに病院認知神経科学部門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。