感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽しい山里暮らし実践術

著者名 大内正伸/絵と文
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.5
請求記号 6119/00170/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236225264一般和書1階開架 貸出中 
2 2432003420一般和書一般開架 貸出中 
3 天白3431931330一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6119/00170/
書名 楽しい山里暮らし実践術
著者名 大内正伸/絵と文
出版者 学研パブリッシング
出版年月 2013.5
ページ数 143p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-05-800092-2
分類 61198
一般件名 生活
書誌種別 一般和書
内容紹介 間伐の方法&利用法から、清水のひき方、石垣・山道作り、建具の修理まで、山里暮らしに欠かせないDIY技術をイラストと写真を使って解説。山里で楽しく暮らすヒントが満載。『ドゥーパ!』連載をもとに書籍化。
タイトルコード 1001310017013

要旨 本巻には足穂が昭和二十五年二月に京都に移ってから晩年までに発表した短篇、中篇のエッセイを収録した。前半は、名古屋の故小谷剛氏主宰の同人雑誌「作家」に「莵東雑記」「桃南雑記」として発表した作品を主に収録。後半は昭和四十四年日本文学大賞受賞以後に発表したエッセイを収録した。
目次 春は曙の記
兜率上生
零点哲学
香なき薔薇
秋風莵堤曲
文学者の本分
四次元談義
月への気球「書き出し」
僕の蕪村手帳
朝日山の山桃の木に想う〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。