蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F5/03099/2 |
書名 |
アリスの棘 後編 (宝島社文庫) |
著者名 |
百瀬しのぶ/著
池田奈津子/脚本
西田征史/シリーズ監修
|
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
宝島社文庫 |
シリーズ巻次 |
Cも-4-3 |
ISBN |
978-4-8002-2920-5 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
医療ミスを装って父を殺された新人女医・水野明日美。復讐鬼となった彼女は、首謀者と目される人物を決定的証拠で追い詰めたかに見えた。しかし、そこにはある意外な人物の陰謀が隠されていた…。TBS系ドラマのノベライズ。 |
タイトルコード |
1001410036210 |
要旨 |
奇想の画家、伊藤若冲の絵に描かれた奇妙な果物の正体は?南蛮渡来の菓子で今も残っているものは?平安貴族の大宴会に供された意外な食物とは何か?幾多の史料から、今も変わらない日本人の「食」へのこだわりを丹念に拾い上げ、愛情を込めて語り尽くす。食文化史に精通した若者が案内する、さまざまな発見に満ちた「食の日本史」。 |
目次 |
馬琴の食卓 若冲『野菜涅槃図』を読む マグロ出世譚 近世以前の日本の甘味料 南蛮菓子あれこれ 平安京の食生活 『類聚雑要抄』にみる平安時代の大宴会 食文化史落穂ひろい |
著者情報 |
鈴木 晋一 1919年東京生まれ。立正大学予科修了。サンケイ新聞記者、NHK専属ライターを経て、平凡社編集部員。1979年定年退職後、85年まで『平凡社大百科事典』編集に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ