感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メタルカラーの時代 5  日本の力・日本の仕事・日本の未来

著者名 山根一真/著
出版者 小学館
出版年月 2001.09
請求記号 5021/00017/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233940113一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

5021
技術-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5021/00017/5
書名 メタルカラーの時代 5  日本の力・日本の仕事・日本の未来
著者名 山根一真/著
出版者 小学館
出版年月 2001.09
ページ数 534p
大きさ 20cm
巻書名 日本の力・日本の仕事・日本の未来
ISBN 4-09-379425-1
分類 5021
一般件名 技術-日本
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911034487

要旨 “人類の宿題”に挑むニッポンの未来仕事人!0.005ミリの液晶用ミクロ微粒子づくりの超最先端技術、廃車を8分30秒で資源化するエコ・リサイクル工場から、6,500メートルの深海風景を見た潜水調査船、直径8.2メートルの反射鏡で宇宙の彼方を見つめる天体望遠鏡まで、新世紀の夢と元気を一挙に大公開。
目次 第1章 日本の強力未来(これなしのITはありえぬ「超精密金型」の開発史―三井ハイテック
金より高価「セラミック超微粒子」とやわらか肌―触媒化成工業 ほか)
第2章 スピードという文明道具(ジャンボジェット機「巨大エンジン整備」の極意―全日空
時速100キロの未来船「テクノスーパーライナー」―三菱重工業 ほか)
第3章 宇宙ハネムーンの夢(世界初の無人ランデブーを目指した「七夕の衛星」―宇宙開発事業団
わがまま「おりひめ・ひこぼし」に奮闘した夏―三菱電機 ほか)
第4章 謎に満ちた超深海へ(就航11年「しんかい6500」を実現させた空前技術―海洋科学技術センター
深海を自由に泳ぎ回る「無人潜水機」の開発―海洋科学技術センター ほか)
第5章 人類史初の巨大な眼(4200メートル山頂に世界最大「すばる天文台」を建造―国立天文台
鏡の凹凸を20万分の1ミリに保つ「すばる」の大秘密―三菱電機 ほか)
著者情報 山根 一真
 ノンフィクション作家。1947年東京都生まれ。独協大学外国語学部卒業。日本のモノづくりの底力を解き明かす『メタルカラーの時代』(『週刊ポスト』連載)は連載500回を記録し1000回を目指して継続中。その業績に対し1998年には「東京クリエーション大賞」で個人初の「大賞」を受賞した。環境問題でも精力的な仕事を続け、その原点であるアマゾンでは30年にわたる取材活動のほか、NGO「アマゾン未来協会」代表として1996年、アマゾン初の国際環境シンポジウムを主催。これらの業績に対して、1997年アマゾン・パラー州議会功労賞、1999年汎アマゾニア日伯協会功労勲章を受けた。1990年代半ばから取り組んでいるニホンオオカミやイリオモテヤマネコなど野生動物から文明を見直す取材活動では、その新しい視点が注目されている。1997年、環境をふまえた新産業の創造を「環業革命」と命名し、その進展を訴えている。1990年からNHKテレビ外部キャスターとして『ミッドナイトジャーナル』を3年間担当。1996年からは『未来派宣言』もこなした。日々、全国を、世界各国を飛び歩きながら連載原稿をノートPCで執筆し続けており、そのノウハウを披露する『日本経済新聞』や『DIME』(小学館)などの連載記事の人気も高く、モバイルの開祖と称される。宇宙開発事業団嘱託、宇宙開発委員会特別委員(文部科学省)、宇宙通信政策研究会委員(総務省)、NEDO省エネルギー技術審議委員会委員、福井県文化顧問、エコツーリズム推進協議会理事ほか多数。北九州博覧祭2001「モノづくりメタルカラー館」プロデューサー。日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。