感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

瀬戸市の教育 昭和60年度

著者名 瀬戸市教育委員会/編
出版者 瀬戸市教育委員会
出版年月 1985
請求記号 NA37/00533/85


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230292252一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

9136

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA37/00533/85
書名 瀬戸市の教育 昭和60年度
著者名 瀬戸市教育委員会/編
出版者 瀬戸市教育委員会
出版年月 1985
ページ数 61p
大きさ 26cm
分類 A372
一般件名 瀬戸市-教育
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310048092

要旨 地球温暖化を防ぐため、いま非木材資源ケナフに注目!学校・地方自治体・企業の試みを参考に、一人ひとりが環境問題を把握する絶好の書。
目次 プロローグ 地球、この美しい星を残すために
1 ケナフは本当に地球を救えるのか
2 非木材資源ケナフが秘める可能性
3 ケナフのエコ活動―参加自由・発想自在
4 この草が世界に貢献する―ケナフの海外事情
5 未来への投資―ケナフの展望と課題
エピローグ 明日の地球へ向かって
著者情報 釜野 徳明
 神奈川大学教授。総合理学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 進
 NPO法人循環型地球環境保全機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。