感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

思うことから、すべては始まる ミリオンセラー8冊達成の幸運に学ぶ

著者名 植木宣隆/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2020.7
請求記号 023/00369/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332607963一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 023/00369/
書名 思うことから、すべては始まる ミリオンセラー8冊達成の幸運に学ぶ
著者名 植木宣隆/著
出版者 サンマーク出版
出版年月 2020.7
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-7631-3840-8
分類 023067
一般件名 サンマーク出版
書誌種別 一般和書
内容紹介 出版業界の売上が半減した25年間に、ミリオンセラー8冊、海外発行総部数2500万部を達成。なぜ、全世界を相手にしたマーケティング戦略が可能なのか? 国内外でメガヒットを生んだ知恵と経営を公開する。
書誌・年譜・年表 25年間のベスト&ロングセラーズ:巻末
タイトルコード 1002010023817

要旨 昭和を代表する批評家・江藤淳にとって、「戦後」とは何であったのか。母、祖母など自らの一族の来歴を丹念に辿り、その生を浮き彫りにする「一族再会」、アメリカから帰国した著者夫妻が日本で居を定めるまでの心の渇きを綴る「日本と私」、批評家にいたるまでを生い立ちに見出す「文学と私」、早世した作家との交情を描く「山川方夫と私」、人生における最も大切な記憶を語った「渚ホテルの朝食」などエセーを収録。記憶は今、ふたたび喚びおこされなければならない。
目次 夜の紅茶(抄)
西御門雑記(抄)
日本と私
文学と私
短い青春
山川方夫と私
場所と私
渚ホテルの朝食(抄)
著者情報 江藤 淳
 1933年生まれ、文芸評論家。1957年、慶応義塾大学卒業。1956年、結核療養中に『夏目漱石』を執筆、1958年『奴隷の思想を排す』で新進評論家としての地位を確立。1962年より2年間在米。1976年、芸術院賞受賞。1999年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福田 和也
 1960年生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程修了。現在、慶応義塾大学環境情報学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。