蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0234617355 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
名古屋市子ども青少年局子育て家庭部子育て支援課
目次 |
第1章 「動くもの」の基本的なこと 第2章 取引所はバクチ場ではない 第3章 上げ下げに賭ける以外の売買法 第4章 相場感覚入門―相場師の「企業秘密」公開 第5章 プロの危険負担の避けかた 第6章 建て玉操作のコツ 第7章 投機売買に上達するには 第8章 成功する投機 |
著者情報 |
林 輝太郎 大正15年10月17日生まれ。陸軍士官学校第61期生。法政大学、経済学部および文学部卒業。昭和23年平和不動産株10株を92円50銭で買い、利益をあげたのが初めての相場。昭和30年東京穀物商品取引所仲介人、隆祥産業株式会社に入社。昭和37年ヤマハ通商株式会社設立。東京穀物商品取引所の受渡処理委員、資格審査委員および東京穀物取引員協会の理事、監事を歴任。昭和47年林投資研究所を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ