感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開巻余懐 (六朝松随筆文庫)

著者名 徐雁/著
出版者 東南大学出版社
出版年月 2002.05
請求記号 NN92/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0380017954一般和書2階開架南京資料在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

民族問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N910268/00776/
書名 神経症夏目漱石
著者名 平井富雄/[著]
出版者 福武書店
出版年月 1990
ページ数 425p
大きさ 20cm
ISBN 4-8288-1198-2
一般注記 夏目漱石ほかの肖像あり *引用及び参考文献:p423〜425
分類 910268
個人件名 夏目漱石
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410107416

要旨 「世界平和」とは、結局は諸民族の共存・協力である。どのような問題を、どのように解決すれば、それは可能なのか。著者たちの研究チームは、こういう問題意識を共にしたものによって作られた。本書の構成は、対象とされた地域が地理的に身近な所から離れた所へと展開する形をとっているが、それは問題が離れているということではない。問題は、「民族」の名によって少数者が差別・疎外・抑圧される構造はどうして生まれるのか、どうすればこの問題を解決することができるのか、という問題である。
目次 「ウチナーンチュ」とは誰か
二十一世紀の「在日」アイデンティティ―「関係性」のあり方
少数民族の思想/現実と理想の間で―一九二〇年代の「トランシルヴァニア主義」の動向
ドイツにおけるエスニック・マイノリティ
問われるジャコバン共和国―フランスにおける共和主義と多文化主義
われらが生みだしたる憎悪―国家間民族紛争への非決定論的アプローチ
民族問題は人類のアポリアか?―ローザ・ルクセンブルクの『民族問題と自治』をめぐって


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。