感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

カリスマ社長の目のつけどころ (小学館文庫)

著者名 村野まさよし/編著
出版者 小学館
出版年月 2001.08
請求記号 3352/00151/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3031107398一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3352/00151/
書名 カリスマ社長の目のつけどころ (小学館文庫)
著者名 村野まさよし/編著
出版者 小学館
出版年月 2001.08
ページ数 220p
大きさ 16cm
シリーズ名 小学館文庫
ISBN 4-09-417781-7
分類 33521
一般件名 企業-日本   経営者
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911028567

要旨 長引く不況で商売もあがったりが当たり前になったこのご時世に、なぜか元気いっぱいの会社がある。売り上げは伸び、事業の規模も拡大、「不況なんてどこ吹く風」と言わんばかりだ。不況知らずのパワーの源はいったいどこにあるのだろうか。その疑問を解明すべく、元気な会社の戦略を探ったのが本書。マツモトキヨシ、中央化学、パーク24、アルゼなど、不況知らずの4社のトップへのインタビューから、商売の選び方、人の使い方、資産管理、営業戦略など、その目のつけどころに迫る。
目次 第1章 マツモトキヨシ(適材適所に社員を配置するからリストラ知らず
社員に求めるのは“知識”よりも“知恵” ほか)
第2章 中央化学(パイオニアとなれば業界のリーダーになれる
ビジネスの狙い目は「大企業が決してやらないもの」 ほか)
第3章 パーク24(マーケットの徹底分析でニーズを確実にとらえる
「在庫を持たない」身軽な経営が基本 ほか)
第4章 アルゼ(ひらめきの源は市場データの徹底的な分析にあり
ゲームづくりのコンセプトは優越感を満たすこと ほか)
著者情報 村野 まさよし
 1954年、東京生まれ。作家、ジャーナリスト。東海大学工学部建築学科卒業。地方自治、補助金制度に関する第一人者。ブランド米「あきたこまち」の名を全国に広めた功労者でもある。現在、テレビ東京「リスクのクスリ」にキャスターとして出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。