感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画突破伝 (映画秘宝COLLECTION)

著者名 江戸木純/著 叶井俊太郎/著
出版者 洋泉社
出版年月 2001.07
請求記号 778/00494/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930906181一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 778/00494/
書名 映画突破伝 (映画秘宝COLLECTION)
著者名 江戸木純/著   叶井俊太郎/著
出版者 洋泉社
出版年月 2001.07
ページ数 189p
大きさ 19cm
シリーズ名 映画秘宝COLLECTION
シリーズ巻次 16
ISBN 4-89691-550-X
分類 77804
一般件名 映画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911026110

要旨 本書は著者二人が関わってきた、数々の映画との嘘のような本当の壮絶なデスマッチを振り返り、映画界の現状や問題点を語ると同時に、著者二人が本格的にタッグを組んで取り組む最新プロジェクト『クイーン・コング』の全貌を明かした対談の記録である。
目次 第1章 映画の闇鍋を食い尽くした修行時代
第2章 凶弾乱射!インディーズ配給はゲリラ戦だ
第3章 日本の映画業界をダメにした5つの大罪
第4章 B級娯楽大作の至宝『クイーン・コング』
おまけ 突破伝外伝―それでも映画を続ける理由
著者情報 江戸木 純
 映画評論家、(有)エデン代表。1962年東京生まれ。本名:古谷文雄。(株)東北新社で日本語版字幕制作を担当した後、(株)ギャガ・コミュニケーションズにて、300本以上におよぶ劇場未公開映画のビデオ化に奔走。業界誌『ビデオ・インサイダー・ジャパン』の編集長を経て、フリーへ。以降、数々の宣伝プロデュースおよびコンサルティングを務め、98年にエデンを設立。『ムトゥ踊るマハラジャ』『ロッタちゃんはじめてのおつかい』などを手掛け、大きな話題を呼んだ。映画評論家としても各誌で執筆多数。現在、日中合作映画『王様の漢方』をプロデュース中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
叶井 俊太郎
 アルバトロス・フィルム(株)プロデューサー1967年東京生まれ。ハワイ・インターナショナル・カレッジ卒。ラジオ局勤務を経て、91年ニューセレクト(株)入社。海外ポルノ映画の宣伝を数多く手掛け、その後同社の別レーベル、アルバトロス(=アホウドリの意)の独立に伴って移籍。以降、世界中から選りすぐったゲテモノ・血みどろ映画ばかりを扱う特異なポジションで認知を高め、99年『キラー・コンドーム』の大ヒットにより、広く注目を集めた。今夏、『クイーン・コング』を江戸木純と共に配給宣伝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。