感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

貨幣と金融政策 貨幣数量説の歴史的検証  (関西学院大学経済学研究叢書)

著者名 平山健二郎/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.4
請求記号 337/00316/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236677613一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 337/00316/
書名 貨幣と金融政策 貨幣数量説の歴史的検証  (関西学院大学経済学研究叢書)
並列書名 Money and Monetary Policy:The Quantity Theory of Money Historically Reconsidered
著者名 平山健二郎/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.4
ページ数 8,198p
大きさ 22cm
シリーズ名 関西学院大学経済学研究叢書
シリーズ巻次 第33編
ISBN 978-4-492-65470-5
分類 3371
一般件名 貨幣   経済学-古典学派
書誌種別 一般和書
内容紹介 「貨幣の中立性」「古典派の二分法」の命題は今日も有効なのか? 歴史を振り返り、2000年代の金融危機も踏まえて、貨幣数量説の意味を検証する。
書誌・年譜・年表 文献:p181〜192
タイトルコード 1001410112075

要旨 特許庁と裁判所の役割分担の観点から、特許の無効手続に関する諸外国の制度について調査研究と今後の展望を描く。我が国の判例、学説の状況を整理。欧米の制度について概説。現地の専門家に自国制度の解説。欧米各国について海外調査報告。
目次 我が国の状況(特許侵害事件における無効事由の取扱いに関する判例の動向
特許侵害訴訟における無効主張に関する学説の状況)
各国の状況(米国での特許の無効化
ドイツにおける特許無効と侵害
海外調査報告)
我が国における今後の課題(特許処分の瑕疵を裁判所で是正することの是非について
裁判所と特許庁の権限分配からみた特許無効の問題
特許侵害訴訟における有効性の抗弁
特許侵害訴訟における無効主張)
著者情報 小泉 直樹
 1961年東京生まれ。1985年東京大学法学部第一類(私法コース)卒業。東京大学法学部助手(1985‐8)、神戸大学法学部助教授(1988‐98)・同教授(1998‐2000)を経て、2000年より上智大学法学部教授。工業所有権審議会臨時委員、産業構造審議会臨時委員、著作権審議会専門委員、文化審議会専門委員、電気通信審議会専門委員等を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。