感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実践するフェミニズム

著者名 牟田和恵/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.06
請求記号 3671/00111/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233904127一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

女性問題 性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3671/00111/
書名 実践するフェミニズム
著者名 牟田和恵/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.06
ページ数 220p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023358-0
分類 3671
一般件名 女性問題  
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p209〜215
タイトルコード 1009911024018

要旨 セクハラの何が問題なのか?混迷するセクハラ論議に指針を与え、セクハラや性暴力、ポルノ・売買春など性をめぐる現象にひそむジェンダー力学を解剖する。法や経済、文化とセクシュアリティとが織りなす権力構造をあぶりだし、「セクハラNO!」を武器に挑戦するフェミニズムの実践書。フェミニズムの理論的成果を一人ひとりのより自由で可能性豊かな生き方につなげる。理論のためのフェミニズムから女性のエンパワーメントのツールとしてのフェミニズムへ。
目次 1 セクハラ徹底解剖(セクハラの誤解と真実
セクハラ「対策」を超えて)
2 性暴力に立ち向かう(性暴力裁判の展開
性暴力問題からエンパワーメントへ)
3 ポスト・セクハラ時代をめざして(ポルノから学ぶこと
売買春と援助交際
生きられる場のフェミニズム)
著者情報 牟田 和恵
 1987年京都大学大学院文学研究科博士課程退学。佐賀大学を経て、現在甲南女子大学人間科学部教員。専攻は社会学・女性学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。