感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隣の聞き取れないひと APD/LiDをめぐる聴き取りの記録

著者名 五十嵐大/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.12
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236456893一般和書1階開架 在庫 
2 守山3132284617一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 隣の聞き取れないひと APD/LiDをめぐる聴き取りの記録
著者名 五十嵐大/著
出版者 翔泳社
出版年月 2022.12
ページ数 1コンテンツ
ISBN 978-4-7981-7534-8
分類 4966
一般件名 聴覚障害
書誌種別 電子図書
内容紹介 聴力に問題はないのに、特定の状況下で相手の言葉が聞き取れなくなってしまう…。そんな不思議な症状に悩み、苦しんでいる人たちの話を聴き取った記録。APD当事者や疑いのある人に役立つリンク集なども掲載。
書誌・年譜・年表 「APD/LiDブックガイド」あり
タイトルコード 1002310056461

要旨 いくら、デザインに凝っていたとしても、いかに提供する情報やサービスが優れていたとしても、目的の情報やサービスに行きつけなければユーザーは他のサイトに逃げていき、そのサイトは衰退の一途をたどってしまう。このようなユーザビリティ上の損失は、どうすれば回復できるか?本書では、そのためのノウハウを実例をもとに具体的に詳説した。また、わが国の現状に則して考察するために、日本のウェブサイトの事例を豊富に取りあげてある。
目次 第1部 使いにくいウェブなんて要らない!(サイトコンセプトの5W1H
質の高いウェブを実現するための基本原則)
第2部 ウェブ改良実践編(まず、ウェブの制限を知ることから始めよう
サイト全体の構造を再チェックしよう
使えるナビゲーション、使えないナビゲーション
基本インターフェイスの重要性を再認識しよう
ページデザイン9箇条)
著者情報 篠原 稔和
 1964年生まれ。経営コンサルティング、IT関連マーケティング、コミュニケーション分析、オブジェクト分析・設計の経験をもとに、ウェブサイトやイントラネット構築のためのコンサルティング活動に従事。「ウェブ・ユーザビリティ」の著者であるヤコブ・ニールセン博士の活動に共鳴し、2001年にソシオメディア株式会社を設立。ユーザーの視点に立った「情報デザイン」「ユーザビリティ」といった考え方や、情報の理解を促進するための各種手法、方法論の研究・サービスを展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。