感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の観光地 1  アングロアメリカ

著者名 山村順次/著
出版者 大明堂
出版年月 1997.05
請求記号 689/00030/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2730530728一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 689/00030/1
書名 世界の観光地 1  アングロアメリカ
著者名 山村順次/著
出版者 大明堂
出版年月 1997.05
ページ数 113p 図版52p
大きさ 22cm
巻書名 アングロアメリカ
ISBN 4-470-51071-8
分類 6892
一般件名 観光事業   旅行案内(外国)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710018624

要旨 日本が生んだ稀有な国際人明石康(元国連事務次長)が綴るわが半生。秋田での生い立ちから、フルブライト留学、日本人初の国連職員、カンボジア、ボスニアでの二度のPKO指揮に至るまでを詳細に回想し21世紀の国際関係を展望する。
目次 秋田から東京へ
アメリカ留学から国連へ
一九九二年三月・カンボジア着任
日本のPKO参加
一九九三年五月・選挙
一九九三年九月・忍耐と希望
ボスニアPKOを取り巻く国際情勢
緊張するボスニア情勢
ギリギリで決意した空爆の回避
国連PKO最大の危機
国連保護軍ボスニア撤退か
国連平和維持活動の限界
国連とNATO
旧ユーゴの任務を終えて
エピローグ
著者情報 明石 康
 1931年秋田県に生まれる。54年東京大学教養学科アメリカ分科卒業。フルブライト留学生としてバージニア大学大学院修了後、フレッチャー・スクールで学ぶ。57年日本人初の国連事務局職員となる。74年から79年まで日本政府国連代表部参事官、公使、大使を歴任。79年国連事務次長(広報担当)に就任。87年事務次長(軍縮担当)。92〜93年カンボジア暫定統治機構の最高責任者としてカンボジアの再建に取り組み、94〜95年には旧ユーゴの民族紛争における国連活動を指揮。96〜97年事務次長(人道問題担当)。97年末に国連を退官。現在は日本予防外交センター会長、立命館大学客員教授など。96年読売国際協力賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。