感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和・平成オカルト研究読本

著者名 ASIOS/編著
出版者 サイゾー
出版年月 2019.7
請求記号 147/03122/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 4331444721一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/03122/
書名 昭和・平成オカルト研究読本
著者名 ASIOS/編著
出版者 サイゾー
出版年月 2019.7
ページ数 459p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-86625-118-9
分類 147
一般件名 心霊研究
書誌種別 一般和書
内容紹介 昭和・平成のオカルトとは何だったのか? 超能力、心霊、占い、予言、奇跡、UFO…。オカルトの源流を探り、ブームや事件を振り返るとともに、オカルトを彩り、支えたテレビ番組、漫画、雑誌、人物などを取り上げる。
書誌・年譜・年表 昭和・平成のオカルト年表 本城達也編:p447〜459
タイトルコード 1001910032860

要旨 チベットの宗教的、政治的最高指導者として精力的に平和活動をつづけ、ノーベル平和賞を受賞した第14世ダライ・ラマが、観音菩薩の生れ変わりとしての生い立ちから、長きにわたる亡命生活の苦悩、宗教指導者たちとの交流、世界平和への願いなどを、波乱の半生を振り返りつつ語る。チベットとダライ・ラマを知る恰好の入門書。
目次 白蓮を持つ人
獅子の玉座
侵略―嵐の到来
南へ避難
共産主義中国
ネール氏の拒絶
亡命を決意
絶望の年
十万の難民
僧衣を着た狼
“魔術と神秘”について
チベットからの便り
平和への提言
普遍的責任と善意
著者情報 ダライ・ラマ
 1935年、チベット北東部のタクツェルで生れる。38年に第13世ダライ・ラマの生れ変わりと認定され、40年に第14世ダライ・ラマとして即位する。中国当局との関係悪化により、59年にインドへ亡命、現在もダラムサラに亡命政府をおき、平和活動をつづけている。89年にノーベル平和賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山際 素男
 1929年、三重県生れ。法政大学卒。98年、古代インドの大叙事詩「マハーバーラタ全9巻」(三一書房)の翻訳で第34回日本翻訳出版文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。