感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知らないと損する育児休業法 イラストでわかる

著者名 秋保雅男/著 児玉美穂/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.06
請求記号 3663/00114/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230813491一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3663/00114/
書名 知らないと損する育児休業法 イラストでわかる
著者名 秋保雅男/著   児玉美穂/著
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.06
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-10505-0
分類 36632
一般件名 育児・介護休業法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911017227

要旨 女性が出産後育児のため会社を辞めてしまうのは、会社にとっても人材の損失です。そこで会社を辞めずに1歳未満の子を育てるため休業する制度ができたのです。この子育てのための休業は、男性でも利用できるようになっています。子育ては女性がするものという考え方が崩れ、夫婦で行うものという習慣が形成されようとしているのです。一方、会社として、育児休業制度や介護休業制度にどのような対応をしたらよいのでしょうか。会社にとっても、従業員に育児休業を取らせることでさまざまな制度が利用できるというメリットを知っておくべきです。本書は育児休業について、イラストやマンガを交えわかりやすく解説しました。
目次 第1章 育児休業法ってどんなもの?(子どもが生まれない!!
子どもが生まれないとどうなる? ほか)
第2章 育児休業に入る前に(残業は拒否できる?
勤務中に保健指導、健康診査が受けられる? ほか)
第3章 育児休業に入る(育児休業期間中、給付金がもらえるって本当?
育児休業基本給付金はどんな人がもらえるの? ほか)
第4章 職場復帰後(育児、さぁ、これからが本番!
社会全体で「子育て」支援 ほか)
第5章 育児休業にまつわる話(育児休業しないで短時間勤務をすることは可能?
勤務時間短縮等の措置が受けられる人 ほか)
著者情報 秋保 雅男
 1941年2月14日生まれ。社会保険労務士。製造業某社にて、総務課長、経理課長を歴任後、独立開業。以後、労務管理を中心としたコンサルタントとして25年にわたり活躍する。社会保険労務士を中心に200人以上が集まる研究会を主催するなど幅広い活動を続けている。現在、早稲田大学エクステンションセンター講師(社会保険労務士講座、年金講座担当)、(株)産研常任顧問、(株)労務経理ゼミナール代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 美穂
 社会保険労務士。現在、児玉美穂社会保険労務士事務所を主宰。早稲田大学エクステンションセンター講師、(株)産研企業研修講師、(株)労務経理ゼミナール取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。