蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
自費出版年鑑 2008 第11回日本自費出版文化賞全作品
|
著者名 |
サンライズ出版/編集
|
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2008.7 |
請求記号 |
023/00023/08 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235305786 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
023/00023/08 |
書名 |
自費出版年鑑 2008 第11回日本自費出版文化賞全作品 |
著者名 |
サンライズ出版/編集
|
出版者 |
サンライズ出版
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
21cm |
巻書名 |
第11回日本自費出版文化賞全作品 |
ISBN |
978-4-88325-364-7 |
一般注記 |
企画:日本自費出版ネットワーク |
分類 |
02389
|
一般件名 |
自費出版-年鑑
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
第11回日本自費出版文化賞の発表のほか、特集に「曲がり角に来た「共同・協力出版」商法 真価が問われる自費出版界」を掲載。出版を考えている人、埋もれた研究を探している人に役立つ情報満載。 |
タイトルコード |
1000810087607 |
要旨 |
介護保険実施により介護の実態はどう変わったのか。介護福祉の概念・歴史、政策課題と展望、生活・地域場面における介護福祉援助技術など、介護福祉を総合的に論述した。改訂にあたっては、介護保険制度はじめ、この間の制度改革の新しい動きを織り込み、いっそう内容を充実させた。 |
目次 |
介護福祉と政策課題 介護福祉の概念と枠組み 介護福祉の歴史的展開 介護福祉の活動の場 介護福祉の専門性と専門職 介護福祉サービス利用者の理解 介護保険制度とケアマネジメント 介護福祉援助技術 介護福祉における援助方法 介護福祉援助過程の技法 生活場面における介護福祉援助技術の展開 地域場面における介護福祉援助技術の展開 介護福祉における終末期ケア 介護福祉政策展望 |
著者情報 |
古川 孝順 1942年生まれ。1966年東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。社会福祉学博士。現在、東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 豊道 1946年生まれ。1978年東洋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会福祉学博士。現在、東洋大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ