感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくがイグアナだったこと テネシー・ウィリアムズの七つの作品

著者名 市川節子/著
出版者 南雲堂
出版年月 2001.03
請求記号 932/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233968841一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 932/00080/
書名 ぼくがイグアナだったこと テネシー・ウィリアムズの七つの作品
著者名 市川節子/著
出版者 南雲堂
出版年月 2001.03
ページ数 442p
大きさ 20cm
ISBN 4-523-29266-3
分類 9327
個人件名 Williams,Tennessee
書誌種別 一般和書
内容注記 テネシー・ウィリアムズ略年表:p415〜419 文献:p421〜428
タイトルコード 1009911016643

要旨 神の愛と人間の尊厳を問いつづけた放浪の詩人、劇作家テネシー・ウィリアムズの七つの作品を詳細に読み解き、作家の全貌を浮き彫りにする!自由と愛のはざまに引き裂かれたウィリアムズへの鎮魂の書。
目次 序章 ぶどうを摘みし者
第1章 ぼくが最初にやったこと―『ガラスの動物園』
第2章 はるか楽園を追われて―『欲望という名の電車』
第3章 ゴドーを待つのではなく―『カミノ・レアル』
第4章 虚構の家―『焼けたトタン屋根の上の猫』
第5章 旅のかたみ―『地獄のオルフェ』
第6章 キャサリンの薔薇―『この夏突然に』
第7章 ぼくがイグアナだったこと―『イグアナの夜』
著者情報 市川 節子
 1943年生まれ。1969年津田塾大学大学院文学研究科修士課程修了。文学修士。1973年津田塾大学大学院文学研究科博士課程修了。1999年School for International Training,Summer Master of Arts Program(Language Teaching)修了。新潟大学教養部講師を経て、現在、東京女学館短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。