感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

すぐ使える手話 日常会話編  オール図解  「おはよう」から病気・トラブルまで

著者名 谷千春/著
出版者 大泉書店
出版年月 1997.09
請求記号 378/00011/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233108190一般和書2階書庫 在庫 
2 熱田2231396322一般和書一般開架 在庫 
3 中川3030429629一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 378/00011/2
書名 すぐ使える手話 日常会話編  オール図解  「おはよう」から病気・トラブルまで
著者名 谷千春/著
出版者 大泉書店
出版年月 1997.09
ページ数 206p
大きさ 19cm
巻書名 「おはよう」から病気・トラブルまで
ISBN 4-278-09202-4
分類 37828
一般件名 手話
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710037291

要旨 豊富なパーツ群の中から、お目当てのパーツを探し出し、少なくとも納得できるものを購入するにはどうしたら良いか、各パーツの選択基準はどんなところにポイントをおいたら良いか、それをまとめたのが本書です。むずかしいテクノロジーの話はなるべく避け、むしろ実戦的な接続の仕方から機材を選ぶ方法であるとか、パーツ選びで重要なスペック表の読み方とその意味などに絞って解説しています。
目次 1 基本編(最初はCPUから選ぼう!―CPUは、パソコンの全体像を考えて決める!
クーリングファンを選ぼう!―CPUとクーリングファンは一緒に買おう ほか)
2 応用編(ハードディスクは大容量のものを選ぶ―ハードディスクはどれを買っても同じ?
こだわりで選ぶCD‐ROMドライブ―CD‐ROMドライブは何でもいいのか? ほか)
3 拡張編(ビデオカードは画質優先で選ぼう!―1台に1枚は必須の拡張カード
サウンドカードを入れるなら!―サウンドカードは買ってみないとわからない? ほか)
4 周辺機器編(目に優しいディスプレイを選ぼう!―高級ビデオカードはディスプレイに気を配る
手に馴染むキーボードを選ぼう!―デザインよりも手に合う感覚を大切に ほか)
5 ショップ編(ショップと上手につきあうコツ!―DOS/V自作では、ショップは重要な情報源
通信販売を上手に利用しよう!―通信販売の利用にもコツがある)
著者情報 高橋 隆雄
 1962年生まれ。ニフティ(株)システム部を経て、フリーのエンジニアとして独立。主にLAN/WAN関連のネットワーク分野でのシステム設計・コンサルティング、専門文書の翻訳などを中心に活動する。DOS/Vは発売以来の付き合いで、自分で使うマシンのほとんどを自作するDOS/V自作派。通信・パソコン関連の人気ライターとしても活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。