感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泰山 中国人の信仰  (アシアーナ叢書)

著者名 シャヴァンヌ/著 菊地章太/訳
出版者 勉誠出版
出版年月 2001.05
請求記号 163/00027/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233874767一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 163/00027/
書名 泰山 中国人の信仰  (アシアーナ叢書)
著者名 シャヴァンヌ/著   菊地章太/訳
出版者 勉誠出版
出版年月 2001.05
ページ数 167p
大きさ 22cm
シリーズ名 アシアーナ叢書
シリーズ巻次 001
ISBN 4-585-02081-0
原書名 Le T'ai chanの抄訳
分類 1631
一般件名 山岳崇拝   泰山
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911012958

要旨 20世紀のフランス東洋学を代表するシャヴァンヌの古典的名著、初の翻訳。泰山をとりまく歴史・宗教・民族・文学・書芸術について古代から近世までたどる。清朝最末期の1907年に撮影された写真と拓本60枚を収録。いずれも旧中国の文物と人々の信仰の実態を伝える貴重な影像。
目次 第1章 泰山の信仰(泰山の役割―自然神としての泰山
信仰の変遷―命が生まれ帰りつく山
封禅―その実態とまつりの目的
民間の信仰―東嶽大帝と碧霞元君)
第2章 泰山の史跡(泰山山頂の名所旧跡
十八盤から山麓まで
蒿里と社首、泰安府とその周辺 ほか)
第3章 泰山の民俗(稗史・小説に描かれた泰山府君
五岳真形図と道教)
著者情報 菊地 章太
 1959年、横浜市生まれ。筑波大学大学院博士課程中退後、フランス・トゥルーズ神学大学高等研究院留学。現在、桜花学園大学人文学部助教授。専攻、比較宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。