感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ちょこまかくまさんとのっそりくまさん (ひかりのくにお話絵本)

著者名 松野正子/作 田中秀幸/絵
出版者 ひかりのくに
出版年月 1985
請求記号 エ/07228/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230205288じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/07228/
書名 ちょこまかくまさんとのっそりくまさん (ひかりのくにお話絵本)
著者名 松野正子/作   田中秀幸/絵
出版者 ひかりのくに
出版年月 1985
ページ数 27p
大きさ 25cm
シリーズ名 ひかりのくにお話絵本
ISBN 4-564-00620-7
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009310036101

要旨 生活を維持しながら債務を圧縮し、再生をはかる実践的マニュアル。
目次 第1章 個人債務者再生手続きで債務整理はどう変わるか(「個人債務者再生手続き」とはなんですか
「個人債務者再生手続き」の目的 ほか)
第2章 個人債務者再生手続きとはどんなものか(「個人債務者再生手続き」には3つの手続きがあります
「個人債務者再生手続き」の手順は ほか)
第3章 申立ての前に知っておきたいQ&A(どのような人が「個人債務者再生手続き」を申し立てることができますか
要件にある「収入」とはアルバイトやパートによるものでもいいのですか ほか)
第4章 事例でわかる個人債務者再生手続きのすすめ方(住宅を手放さないで債務整理
経営している店をたたまずに債務整理)
著者情報 小沢 吉徳
 昭和42年3月、静岡県生まれ。司法書士。平成元年、私立青山学院大学法学部を卒業後、平成3年に司法書士登録。現在、静岡市において小沢司法書士事務所を営む。平成9年2月より、静岡県青年司法書士会クレジット・サラ金問題相談センターの事務局長として、常設電話により、多くの多重債務者の相談を受ける毎日を送っている。また、全国青年司法書士協議会においても、消費者問題担当として全国一斉クレサラ110番などの事業に携わっている。平成9年10月からはホームページを立ち上げ、クレサラ問題、少額訴訟などを重点的に取り上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 真也
 昭和46年11月、静岡県榛原郡相良町生まれ。平成5年、私立成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科を卒業。平成7年に司法書士試験合格後、平成10年、司法書士登録。現在、静岡県榛原郡吉田町にて司法書士事務所を営む。個人債務者再生手続きを、より多くの人に知ってもらうために開設した「個人再生支援センター」(静岡県司法書士会)のセンター長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。