感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

囚われの女たち 第7部  望楼のもとに渦巻く  (山代巴文庫)

著者名 山代巴/著
出版者 径書房
出版年月 1984
請求記号 NF1/02752/7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130511959一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726507

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NF1/02752/7
書名 囚われの女たち 第7部  望楼のもとに渦巻く  (山代巴文庫)
著者名 山代巴/著
出版者 径書房
出版年月 1984
ページ数 326p
大きさ 20cm
シリーズ名 山代巴文庫
シリーズ巻次 7
分類 9136
書誌種別 一般和書
内容注記 7.内部:望楼のもとに渦巻く
タイトルコード 1009210226807

要旨 君主にも媚び諂わず是は是、非は非とする厳正中立、公平無私の名宰相・晏子。理想に溺れず、現実を見据えた言行の数々は、君主を思い民衆を思い、家族をも思いやるその名声は他国に響き渡り止どまるところを知らず。賢臣「晏子」の思想の全訳!本書はその下巻。
目次 内篇雑上第五(荘公不説晏子晏子坐地訟公而帰 第一
荘公不用晏子晏子致邑而退後有崔氏之禍 第二 ほか)
内篇雑下第六(霊公禁婦人爲丈夫飾不止晏子請先内勿服 第一
斉人好轂撃晏子紿以不祥而禁之 第二 ほか)
外篇第七(景公飲酒命晏子去礼晏子諫 第一
景公置酒泰山四望而泣晏子諫 第二 ほか)
外篇第八(仲尼見景公景公欲封之晏子以爲不可 第一
景公上路寝聞哭声問梁丘拠晏子対 第二 ほか)
著者情報 谷中 信一
 1948年東京都に生まれる。早稲田大学法学部・第一文学部卒業。同大学院博士課程後期(東洋哲学専攻)満期退学。早稲田大学高等学院教諭・早稲田大学文学部講師を経て現在、日本女子大学文学部教授。専門は中国思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。