感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

教科書裁判・日本史の争点 下  歴史家は証言する

著者名 遠山茂樹/編
出版者 あゆみ出版
出版年月 1983.
請求記号 N3759/00099/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130829849一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N788-3/01177/
書名 リングサイド物語 炎の観戦記
著者名 郡司信夫/著
出版者 ワールドマガジン社
出版年月 1997.02
ページ数 247p
大きさ 20cm
ISBN 4-88296-806-1
分類 7883
一般件名 ボクシング
書誌種別 一般和書
内容注記 日本ボクシング年表:p242〜247
タイトルコード 1009610104157

要旨 からだを知ること。それは自らと出会い、人と出会うこと。本当のコミュニケーションとは何か。この十年の思索と実践のすべて。
目次 からだとことば―コミュニケーションの層
身土不二
「立つ」力、生きる志―腰について
生きている足
リラックスの対位法
「武術」の伝承―からだを見出すこと、からだを捨てること
定義への試み―からだ、こころ、ことば
「祝福」のことば
声と他者―『まど・みちお全詩集』によせる文より
始源の門―こえを発して谷川俊太郎の詩をよむ〔ほか〕
著者情報 竹内 敏晴
 1925年東京生まれ。東京大学文学部卒業。演出家。劇団ぶどうの会、代々木小劇場をへて竹内演劇研究所を開設。演劇創造、人間関係の気づきと変容、障害者療育に打ち込む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。