感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北朝鮮の農業

著者名 金成勲/共著 金致泳/共著 三浦洋子/訳
出版者 農林統計協会
出版年月 2001.04
請求記号 6122/00011/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233862820一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6122/00011/
書名 北朝鮮の農業
著者名 金成勲/共著   金致泳/共著   三浦洋子/訳
出版者 農林統計協会
出版年月 2001.04
ページ数 221p
大きさ 21cm
ISBN 4-541-02716-X
分類 61221
一般件名 朝鮮(北)-農業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911008754

要旨 筆者は国際食糧農業機構(FAO)に奉職していた頃より北朝鮮の農業政策と農業条件等に関する資料を集め、この国の農業の現状と農政の失敗の原因を分析し、将来、北朝鮮の経済体制と農業をどのように改革すべきかということに関する論文をいくつか発表してきた。これらの論文と考えを一冊にまとめたのが本書である。
目次 第1章 北朝鮮経済の実像
第2章 北朝鮮の農業政策の変遷過程
第3章 北朝鮮農業の自然的、技術的条件及び基盤施設
第4章 北朝鮮の農業生産と流通構造の分析
第5章 北朝鮮の農業改革、その展望と望ましい方向
第6章 韓国と北朝鮮の農業交流協力の展開方向
第7章 最近の北朝鮮の食糧難と南北協力の動向
著者情報 金 成勲
 ソウル大学農業経済学科卒。ハワイ大学農業経済学修士及び自然経済学博士(Ph.D)。国連アジア太平洋地域流通経済責任者兼国連食糧農業機関アジア農業金融機構(APRACA)事務総長、韓国東北アジア学会会長、韓国・中央大学副総長、韓国・農林部長官(1998年3月〜2000年8月)等を歴任。現在、韓国 中央大学産業経済学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金 致泳
 韓国・中央大学農業経済学科卒。同大学経営学修士及び経済学博士(Ph.D)。韓国・中央大学東北アジア研究所研究員。現在、韓国 農林部農業観測委員会委員、韓国飼料協会企画調査部部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 洋子
 中央大学文学部卒業。千葉大学法経学部卒業。千葉大学大学院社会科学研究科修士課程修了。千葉大学大学院自然科学研究科博士課程満期退学。千葉経済大学経済学部助教授。ソウル大学社会科学研究所在外研究員。農林水産省食料・農業・農村政策審議会臨時委員。著書に、『食料経済2001』(同文書院、1992年)。『食料システムの経済分析』(税務経理協会、1997年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。