感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初心者のキーボード基礎教本 弾き方からセッティングまで、やさしく学べる!

著者名 中川大一/編著
出版年月 2013.2
請求記号 7639/00099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2731880643一般和書一般開架 在庫 
2 瑞穂2931891283一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7639/00099/
書名 初心者のキーボード基礎教本 弾き方からセッティングまで、やさしく学べる!
著者名 中川大一/編著
出版年月 2013.2
ページ数 95p
大きさ 30cm
ISBN 978-4-7982-1873-1
分類 7639
一般件名 キーボード(楽器)
書誌種別 一般和書
内容紹介 詳細な説明と譜例でキーボードが弾けるようになる本。キーボーディストの役割から、楽譜の読み方、コードの仕組み、音色ごとに違う弾き方のコツまで、わかりやすく解説する。
タイトルコード 1001210114163

要旨 田中康夫長野県知事の「脱ダム」宣言以来、世界が注目する公共事業の政策転換の背景を緊急リポート。
目次 1章 なぜ「脱ダム」なのか
2章 日本はなぜダムを造ってきたのか
3章 コンクリートダム・デメリット
4章 「堤防+ダム」治水の“決壊”
5章 かつて「やわらかな水社会」があった
6章 いまひとたび、“共水社会”をつくる
著者情報 保屋野 初子
 1957年長野県上田市生まれ。旧制中学の校風が残る県立上田高校、筑波大卒。フランス留学、出版社勤務を経て、フリーのジャーナリストとして朝日新聞の「アエラムック・学問がわかるシリーズ」創刊以来の編集デスクを勤めるかたわら、「週刊現代」「アエラ」などを中心に取材記事多数。南・北アメリカ、ヨーロッパでの環境問題を取材した海外ルポも多い。法政大学大学院博士課程(政治学専攻)で研究活動も続行中。『田中県政への提言』(川辺書林)では、「県財政」を分担執筆。主著『水道がつぶれかかっている』(築地書館)は、行財政改革の立場から水道事業の全体像を描き、大きな反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。