蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0231332552 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N593/00381/ |
書名 |
服飾辞典 |
著者名 |
文化出版局/編
|
出版者 |
文化出版局
|
出版年月 |
1979. |
ページ数 |
1101p |
大きさ |
22cm |
一般注記 |
付:世界のデザイナー,ファッション・マガジン[ほか6件] |
分類 |
59303
|
一般件名 |
服装-辞典
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009210154763 |
要旨 |
20世紀後半、物質文明の急速な進展と、それに伴う社会全般にわたる変容に日本人の生活は多くの矛盾を抱えることになった。その中にあって子育てに多くのゆがみが生じ、今、成人に達するあらゆる年齢層で問題が突出している。本シンポジウムは現代風潮の影響下で、子ども世界がどのように変容させられたかを具体的事象から読み取り、子どもが大人社会に影響されることなく、子どもとしての権利を実現できるようにするためのきっかけをつくり出すことを目的とし、全8テーマで構成した。 |
目次 |
1 メディアがつくる子どもたち(情報大衆化時代 メディアが変える“子ども‐大人関係” 情報化時代のパーソナル・コミュニケーション 討論『メディアが多様化すればするほど、人とのつながりが大切になる!』) 2 子ども世界の変貌(子どもの生活圏はどこにある 変化を遂げた子どもの遊び 子どもを取り巻く“ひと環境”の変化 討論『大人と子どもの遊びの交流を、地域で橋渡ししよう』) |
内容細目表:
前のページへ