感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ガイドマップですぐわかるあなたのネガティブをポジティブへと導く本

書いた人の名前 王億/ほか著 浅井伸彦/ほか著
しゅっぱんしゃ 秀和システム
しゅっぱんねんげつ 2013.10
本のきごう 4983/02780/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236305819一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4983/02780/
本のだいめい ガイドマップですぐわかるあなたのネガティブをポジティブへと導く本
書いた人の名前 王億/ほか著   浅井伸彦/ほか著
しゅっぱんしゃ 秀和システム
しゅっぱんねんげつ 2013.10
ページすう 223p
おおきさ 21cm
ISBN 978-4-7980-3952-7
ぶんるい 49839
いっぱんけんめい 精神衛生   カウンセリング
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい こころがとってもツラい人のための安心ガイド。こころの問題について解説したうえで、カウンセリングルームや心療内科の選び方を紹介します。解決方法を見つけるガイドマップ、カウンセリングルームチェックリストなども収録。
タイトルコード 1001310072466

もくじ 第1章 価値=労働対象化(凝結)説の再検討
第2章 価値形態論と物神性論―宇野経済学対広松物象化論
第3章 価値法則の論理性と実在性―広松の宇野価値論批判をめぐって
第4章 一九二〇年代ソ連の価値論争への評価―ルービンの抽象労働説をめぐって
第5章 ルービン対宇野弘蔵―一九二〇年代ソ連の価値論争への評価(続)
第6章 価値法則と生産価格をめぐって―大淵素行氏の批判への反論
第7章 労働価値説か価値法則か―侘美光彦氏と伊藤誠氏の論争によせて
終章 労働価値説から価値法則へ―侘美氏の反論への回答を中心に
ちょしゃじょうほう 永谷 清
 1936年生まれ。1958年一橋大学経済学部卒業。1966年東京大学大学院社会科学研究科博士課程修了。1966−76年立正大学経済学部講師、助教授、教授。1976−82年筑波大学助教授。1982−2001年3月信州大学経済学部教授。経済原論、経済学史担当。著書に『資本主義の基礎形態』(御茶の水書房、1970年)、『科学としての資本論』(弘文堂、1975年)、『価値論の新地平』(有斐閣、1981年)、『価値論史の巨峰』(世界書院、1986年)、『資本主義の核心』(世界書院、1997年)。共著に『経済原論』(世界書院、1979年)。監訳書にアルブリトン著『資本主義発展の段階論』(社会評論社、1995年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。