蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人権を考える本 5 人が人らしく生きるために 労働者とその生命と人権
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2001.04 |
請求記号 |
31/00124/5 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233969054 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2131015600 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2230861672 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
4 |
中村 | 2530885660 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2730916026 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2830846651 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
瑞穂 | 2930884347 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
8 |
中川 | 3030923324 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
9 |
名東 | 3330958335 | じどう図書 | 書庫 | | | 在庫 |
10 |
楠 | 4330437049 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
11 |
志段味 | 4530241464 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
31/00124/5 |
書名 |
人権を考える本 5 人が人らしく生きるために 労働者とその生命と人権 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2001.04 |
ページ数 |
49p |
大きさ |
27cm |
巻書名 |
労働者とその生命と人権 |
ISBN |
4-265-05545-1 |
分類 |
3161
|
一般件名 |
人権
労働基本権
労働災害
|
書誌種別 |
じどう図書 |
タイトルコード |
1009911004910 |
要旨 |
このシリーズでは、人権をおびやかされたり、侵害された人たちが、その回復のためにたちあがり、「人が人らしく生きる」ために努力した、具体的ケースからかたられています。5巻は、労働者の生命と人権について。小学校高学年〜中学・高校生向き。 |
目次 |
労働者と人権―リストラ・解雇・差別賃金から、働く人たちがみずからを守る(サラリーマンもパートも労働者 リストラ=退職強要・解雇 小さな町のお母さんたちのたたかい 給料の大はばな減額はダメ ほか) 労働者の生命と健康―働きすぎで、体をこわしたり過労死するのはいや!(過労死とは? じっさいの事例から 過労死の原因と背景を考える 過労死をなくすために) |
著者情報 |
徳住 堅治 1947年、熊本県八代市に生まれる。1970年、東京大学法学部卒。1973年、弁護士登録。東京弁護士会所属。主な編著書に『転勤・出向さらりーまん読本』『労働基準法入門』『事例で読む労働法実務事典』『私は辞めません』(旬報社)、『雇用調整をはねかえす法』(花伝社)、『ザ・管理職組合』(中央経済社)、『働く人のための法律相談』(青林書院)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川人 博 1949年、大阪府に生まれる。1974年、東京大学経済学部卒。1978年、東京弁護士会に弁護士登録。著書に『過労死社会と日本』(花伝社)、『過労死と企業の責任』(社会思想社)、『時代の流れから―いま、人権を読む』(リブリオ出版)、『国際交流のための英語』(共著・大月書店)、『過労自殺』(岩波新書)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 深見 春夫 1937年、東京に生まれる。イラストレーターとしてさし絵の仕事を多く手がける。絵本に『あしにょきにょき』『せかいいちのぼうし』(岩崎書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ