感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かげであそぼう (りかあそび)

著者名 玉木孚/文 井上正治/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 1979
請求記号 42/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130670573じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 42/00084/
書名 かげであそぼう (りかあそび)
著者名 玉木孚/文   井上正治/絵
出版者 岩崎書店
出版年月 1979
ページ数 35p
大きさ 27cm
シリーズ名 りかあそび
シリーズ巻次 4
分類 425
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009210098838

要旨 僕たちは、「経済化」されすぎた。「勝ち組」「大競争時代」「もっと経済成長を!」―ヒステリックな言説はもうおしまい。負け組だっていいじゃないか。僕らは僕らで生きていく。
目次 債務奴隷としての日本の会社員
「大競争」、それは現実だ。しかし騒いでどうなるものでもない
「負け組」を定義する―それは殆ど「みんな」のことなのだ
日本人は生活が「薄い」んだよね―年収二百万でも「負け組」とはかぎらないさ
欲望と幻惑のビックカメラ
「会社を辞められない」、それが現実だ
辞めたって大丈夫だった人たち
月収四万円の大自然にて―「勝ち組」を蹴散らすやつら、の可能性
この際わらじは履けるだけ履いたらよい
それ!地域に関わろう(地域ボスになるのではない)
自分モードで筋を通す―自由に生きる悪人
ものごとは真剣にやらないとかえってつらいものだ
あなたが楽しく生きること、それが競争主義への復讐なのだ
著者情報 堀切 和雅
 1960年生まれ。青山学院女子短期大学専任講師。担当領域は「表現」。大手出版社で、総合月刊誌などの編集を手がけた後、現職。1984年に劇団月夜果実店を設立、主宰。主な作品に「宇宙の零下に抗して」「墜ちる星☆割れる月」など。また仕事の傍ら、『三〇代が読んだ「わだつみ」』『「結論を急がない人のための日本国憲法」』『「30代後半」という病気』(いずれも築地書館)などを執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。