蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0233362060 | 一般和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Organisation for Economic Co‐operation and Development…
要旨 |
本書は経済社会の激変の中における新たな政策課題を求めつつ、豊富な統計資料を駆使して議論を進める。 |
目次 |
第1部 社会政策の背景理解(経済・社会的背景 支出傾向 所得の分配) 第2部 社会政策の再定義(新しい人生コースへの政策的挑戦 雇用指向の社会政策実現への課題 保健とケアサービスの改善における政策課題 結論:達成された諸目標と残された課題) |
著者情報 |
牛津 信忠 1945年生まれ、聖学院大学人文学部教授(社会福祉学)。主著に、新課程・国家資格シリーズ1『地域福祉論』(共編著、黎明書房)、『21世紀の社会福祉』(共編著、踏歌書房)、『社会福祉の理論と実際』(共著、中央法規出版)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 星野 政明 1941年生まれ、三重県立看護大学看護学部教授(社会福祉学)。主著に、社会福祉士・介護福祉士国家資格シリーズ1『社会福祉学原論』、2『社会福祉援助技術総論』、新課程・国家シリーズ1『社会福祉論』(以上、共編著、黎明書房)、『社会福祉学概論』(中央法規出版)他。訳書に、『社会福祉三つのモデル』(共訳、黎明書房)、『イギリス社会福祉発達史』(風媒社)、『新しいアドミニストレーション』(共訳、日本YMCA同盟出版部)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 増田 樹郎 1951年生まれ、静岡県立大学短期大学部教授(社会福祉学)。主著に、社会福祉士・介護福祉士国家資格シリーズ1『社会福祉学原論』、新課程・国家シリーズ1『社会福祉論』(以上共編著、黎明書房)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ