蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フランス語手紙の書き方
|
著者名 |
増田俊雄/[著]
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1961.2 |
請求記号 |
S856/00004/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2010616924 | 6版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
S856/00004/ |
書名 |
フランス語手紙の書き方 |
著者名 |
増田俊雄/[著]
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1961.2 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
分類 |
856
|
一般件名 |
フランス語-作文
|
書誌種別 |
6版和書 |
タイトルコード |
1009940046681 |
目次 |
序章 日本的経営とは 第1章 なぜ日本的経営は成功し、崩壊したのか 第2章 なぜ多くの日本企業はうまくいかなくなったのか 第3章 なぜ日本企業に不祥事が多いのか 第4章 日本を襲う自由化の波 第5章 二極化する日本企業と株主価値経営 第6章 生き残るための経営 第7章 企業理念と企業目的 第8章 グローバルスタンダード経営 |
著者情報 |
津森 信也 1963年、神戸大学経済学部卒業。丸紅株式会社入社。1987年、丸紅インターナショナル・ファイナンス株式会社ロンドン社長。1996年、丸紅株式会社取締役財務部長。1999年、丸紅建材リース株式会社監査役。2000年、日本福祉大学教授。著書に『企業財務―戦略と技法』『入門企業財務―理論と実践』『図解 ひとめでわかる企業財務』(共著)(以上、東洋経済新報社)、『エコノミック・プロフィット―EVA経営入門』『現代ファイナンス入門』(現代ファイナンス講座第1巻、共著)(以上、中央経済社)、『企業ファイナンス入門』(日本経済新聞社)、『財務部』(日本能率協会マネジメントセンター)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ