感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヨーロッパ封建都市 中世自由都市の成立と発展  (講談社学術文庫)

著者名 鯖田豊之/[著]
出版者 講談社
出版年月 1994
請求記号 N230-4/00336/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232565192一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

花卉-栽培 蔬菜-栽培 ゆり(百合)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N230-4/00336/
書名 ヨーロッパ封建都市 中世自由都市の成立と発展  (講談社学術文庫)
著者名 鯖田豊之/[著]
出版者 講談社
出版年月 1994
ページ数 254p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 1156
ISBN 4-06-159156-8
一般注記 参考文献:p233〜238
分類 2304
一般件名 西洋史-中世   都市-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410238526

要旨 夏のはじめごろ、ごうかで、かおりたかい花をさかせるユリは、女王さまのよう。白い花のほかにピンク、きいろ、オレンジなど、いろんないろがあるよ。きゅうこんからそだてて、さかせてみよう。小学初級から。
目次 さいしょによういするもの
きゅうこんてなんだろう
いろいろなしゅるいがあるよ
たいせつな土づくり
きゅうこんをうえよう
ユリの冬ごもり
めがでたよ
お花がさいた
水やりはやさしく
あつい夏をすずしく
花がおわったら
おうちのもようがえ
ユリのきゅうこんはおいしい!
切り花をかざろう
著者情報 おかだ ひろみ
 岡田比呂実。群馬県桐生市生まれ。広告代理店、植物関係の書籍出版社に勤務ののち、フリーランスのライターとして独立。植物のさまざまな面に関心をもち、園芸の雑誌、書籍の出版に関わる。著書に、『切り花図鑑』『鉢花・育てる花』(共に小学館)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
たかの のりこ
 高野紀子。東京都渋谷区生まれ。セツ・モード・セミナー出身。月刊絵本など、児童向けの本を中心に、仕事をする。絵本では、『チャイブスとりんごパーティ』『チャイブスととくせいケーキ』(共に講談社)『チャイブスのハーブ・ノート』(白泉社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。