感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<図解>わかる!ITアウトソーシング 組織のスリム化とコア業務への特化戦略で生き残る!

著者名 遠藤玄声/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2001.03
請求記号 3365/00112/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3131002804一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経営管理 システム設計 外注管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3365/00112/
書名 <図解>わかる!ITアウトソーシング 組織のスリム化とコア業務への特化戦略で生き残る!
著者名 遠藤玄声/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2001.03
ページ数 169,7p
大きさ 21cm
ISBN 4-478-37326-4
一般注記 背の書名:わかる!図解ITアウトソーシング
分類 33657
一般件名 経営管理   システム設計   外注管理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910078454

要旨 メリットは?効果は?コストはどうなる?BPRとの関連は?ASPやIDCとは何か?導入手順から運用の仕方、最新の動向までを網羅した決定版。
目次 1 ITアウトソーシングとは何か?―ITアウトソーシングが注目される背景や必要性、メリットと問題点を明らかにする(なぜアウトソーシングが注目されるのか?
ITアウトソーシングはなぜ必要なのか? ほか)
2 ITアウトソーシングにどう取り組むか?―企業戦略やコア・コンピタンスとの関係、情報システム部門の役割を押さえておく(経営戦略との関係をどう捉えるか?
アウトソーシングを導入する目的は何か? ほか)
3 ITアウトソーシングの成功の秘訣は?―ITアウトソーシング導入の成否を左右するポイントをまとめて押さえておく(アウトソーサーを選定するポイントは?
サービスレベル・アグリーメントとは? ほか)
4 ITアウトソーシングの検討フェーズ―検討段階の実務の流れを、アウトソーサーの選定・契約を中心にまとめておく(導入はどういう手順で進めるか?
どのようなタスクチームを編成するか? ほか)
5 ITアウトソーシングの準備・運用フェーズ―準備・運用段階で必要な実務と、ITアウトソーシングの新しい潮流を押さえておく(移行準備フェーズでは何を行うか?
システムの移行と引き継ぎをどう行うか? ほか)
著者情報 遠藤 玄声
 1953年生まれ。1976年、東京大学工学部機械工学科卒業後、日本アイ・ビー・エム(株)に入社。1994年、(株)CSK入社、取締役就任。情報システム担当役員として日本で最初の5000ユーザーを超えるLotus Notesを導入。インターネット事業やモバイルコンピューティング事業を起業。現在、取締役ネットサービス事業本部本部長。「TCOコンアソーシアム」の設立を提唱し、現在同コンソーシアム会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。