感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日曜プリンター 新版

著者名 片野孝志/著
出版者 印刷学会出版部
出版年月 1977
請求記号 N730/00025/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230409062一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7511
ダイバーシティ(経営) 性同一性障害 同性愛

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N730/00025/
書名 日曜プリンター 新版
著者名 片野孝志/著
出版者 印刷学会出版部
出版年月 1977
ページ数 268p
大きさ 19cm
分類 730
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310090419

要旨 今や、最先端の経営課題!性的マイノリティと共に気持ちよく働く職場づくりのための、初のハンドブック!
目次 第1章 LGBTについて理解を深めよう
第2章 LGBT当事者アンケートで見る職場環境の現状
第3章 LGBTが職場で抱える10の課題
第4章 先進的な企業の取り組み事例10選
第5章 職場環境整備における10のポイント
第6章 当事者やアライが語る自分らしく働ける社会
著者情報 柳沢 正和
 1977年東京都生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。金融機関勤務。LGBTが素敵に歳を重ねていける社会づくりを応援する認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ理事。学校法人インターナショナル・スクール・オブ・アジア軽井沢(ISAK)理事、国際NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ東京委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村木 真紀
 1974年茨城県生まれ。京都大学総合人間学部卒業。特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ代表。日系大手製造業、外資系コンサルティング会社等を経て現職。LGBT当事者としての実感とコンサルタントとしての経験を活かして、LGBTと職場に関する調査、講演活動等を行っている。大手企業、行政等で講演実績多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後藤 純一
 1969年青森県生まれ。京都大学文学部卒業。All About「セクシュアルマイノリティ・同性愛」のガイドを務めるゲイ・ライター。金融系システム開発、ゲイ雑誌編集者などを経て現職。東京のレインボーパレードの実行委員やHIV予防啓発、尾辻かな子選挙広報などのコミュニティ活動にも携わってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。